WordPressの使い方マニュアル 商業サイトからアフィリエイトサイトまでつくれるWordPressの使い方を学ぼう

WordPress攻略本

SEO WordPress

WordPressでGoogle Analyticsを使用したアクセス解析をできるだけ正確に測るための方法

スポンサードリンク

投稿日:

アクセス解析タグできるだけ正確に測るための方法です。
アクセス解析にGoogle Analyticsを使用している例が多いので今回は
Google Analyticsを使用した場合の例を掲載します。

設定条件はWordPress上のhtmlファイルの編集ができることです。

WordPressにログインしている場合にアクセス解析タグを表示させない

アクセス解析タグの設定でCookie除外、Google Analytics「Cookieで自分のトラフィックを除外するフィルタ」 - Rewish
やIPを除外して自分のアクセスを計上しないやり方があります。

Google Analyticsはアクセス解析のタグをブラウザが読み込み表示させることでアクセスの計上をしています。
今回はCookie,IP除外の指定をせずに、「WordPressにログインしている場合にアクセス解析タグを表示させない」
方法でアクセスを計上しないようにします。

そのためWordPressにログインしていない場合、別の種類のブラウザを立ち上げた場合などには
アクセス計上してしまうのでご注意ください。

Googleからの公式ドキュメントの通りにしている場合ではhead閉じタグの直前にアクセス解析タグを追加しているか
トラッキング コードの追加(従来のコード) - アナリティクス ヘルプ
もしくはbody閉じタグの直前に追加しているかと思います。

どちらか追加している箇所にphpで条件分岐を追加します。

[php]
<?php if($user_ID): ?>
<?php else: ?>
<script>
アクセス解析タグを記述
</script>
<?php endif; ?>
[/php]

■Sample
[php]
<?php
/******************* Google Analytics *************************/
if($user_ID):?>
<?php else: ?>
<script type="text/javascript">

var _gaq = _gaq || [];
_gaq.push(['_setAccount', 'UA-**********']);
_gaq.push(['_trackPageview']);

(function() {
var ga = document.createElement('script'); ga.type = 'text/javascript'; ga.async = true;
ga.src = ('https:' == document.location.protocol ? 'https://ssl' : 'http://www') + '.google-analytics.com/ga.js';
var s = document.getElementsByTagName('script')[0]; s.parentNode.insertBefore(ga, s);
})();

</script>
<?php endif; ?>
[/php]

■解説

条件分岐に使用している$user_IDについて
WordPressにはどのページからでも使用できるglobal変数として
$user_IDが用意されています。

$user_IDはwp_usersテーブルからログインユーザーのIDを保持しておく変数です。

WordPressにログインしているとログインユーザーのIDが取得できるので
$user_IDを分岐条件に使用しています。

またログインしているかいないか、手っ取り早くわかる方法としては、
管理バーの表示をさせておく方法があります。(WordPress3.1以降)

$user_IDについて

Cookie,IP除外と組み合わせるとなおBetterです。

■参照URL

WordPressのアクセス解析から管理者を簡単に除外する方法
関数リファレンス/get currentuserinfo - WordPress Codex 日本語版

WordPress運営が楽になるおすすめのサーバーとテーマをご紹介

WordPressおすすめのサーバー・テーマ

WordPressをゼロから勉強するならオンラインで完結するプログラミングスクールがおすすめ

ネットで調べてWordPressを勉強するのも良いのですが、最近のGoogleは調べたい結果が出てこないことが少なくありません
またようやくたどりついたとしても記載されている内容が古く、WordPressバージョンについていけず内容を適応したらエラーが出てしまってどん詰まりになってしまう…なんてことが起こります。

・WordPressの勉強に挫折してしまった・・
・WordPressやWebデザインを習得して、フリーランスとして働きたい
・自分のWordPressブログやサイトをもっとカスタマイズしてステップアップしたい
なんて思いがあるのであれば、 最短4週間で未経験からプロを育てるオンライン完結のプログラミングスクール「テックアカデミー」を利用してはいかがでしょうか?

「テックアカデミー」のWordPressコースについて

テックアカデミーの良いところは専門の「 WordPressコース」が用意されている点です。

WordPressをカスタマイズしてオリジナルサイトを構築するという内容で、

・週2回のマンツーマンメンタリング ・毎日15時〜23時のチャットサポート ・回数無制限の課題レビュー
が付きます。

この「いつでもWordPressのプロに聞ける」というのが良くて、自分でググるって答えにたどり着けなくてもWordPressのプロに聞くことで、すんなり解決し時間の無駄を止められます。 解決策を探していて見つからないときほどモチベーションが下がるときはありません。

またWordPressをマスターして使えるようになると「副業」をする面でもメリットがあります。
クラウドワークスなどのネットで受注できる仕事にはWordPressをつかった案件が多数あります。
簡単なものですと記事制作からWordPress自体のカスタマイズまで様々。

いまの収入以外に副業として収入源が欲しい!!なんて場合にもWordPressの需要はまだまだ引っ張りだこです。

テックアカデミーではこのWordPressコースを受ける前に 「無料の説明会動画視聴」「無料キャリアカウンセリング」があります。

いまいち,どんな講座なのかイメージできない場合には、すぐに講座申し込みをせず一呼吸おいて
必ずこの説明会動画を見て、無料カウンセリングを受けてください。
説明会動画を見て無料カウンセリングを受けてやっぱりオンラインレッスンをやめるというのも全然有りな選択ですから。

勉強したくなったときすぐに行動しないと、技術は身につきません。明日やろうと時間を置くと気がつけば一週間たってしまい忘れてしまいますから。

WordPressコース講座の無料説明会動画はこちらから >>
スポンサードリンク

-SEO, WordPress
-, ,

Copyright© WordPress攻略本 , 2023 All Rights Reserved.