『Tweet Old Post』は過去記事を自動ツイートできるプラグインです。
自動でツイートする期間や、いつからいつまでの記事を対象にするか、どのカテゴリを含めた記事をツイートするかなど
細かく設定できるプラグインです。
動作環境
WordPress3.3
インストール
WordPress › Tweet Old Post « WordPress Plugins
よりダウンロードしてwp-content/plugins/ディレクトリにアップします。
または
管理画面 > プラグイン > 新規追加 > tweet old post
で検索します。インストール後有効化します。
設定
プラグインを有効化したらTweet Old Postの編集画面へ移ります。
管理画面 > Tweet Old Post
まずはTwitterへの認証を行います。
「Sigin in with Twitter」をクリックし、認証するTwitterアカウントを許可します。
|Tweet Content|ツイートする内容(タイトルのみ、本文のみ、両方)|
|Additional Text|ツイートする時に加える文|
|Additional Text At|Additional Textの位置|
|Include Link|リンクを含むか含まないか|
|Hashtags|ハッシュタグをつけるか付けないか。つける場合はどこからつけるか|
|Minimum interval between tweets|ツイートさせる期間の指定|
|Random Interval (added to minimum interval)|ツイートさせる期間の指定|
|Minimum age of post to be eligible for tweet|◯〜×にち前の記事からツイートさせる記事鮮度を指定。◯にあたる数値|
|Maximum age of post to be eligible for tweet|◯〜×にち前の記事からツイートさせる記事鮮度を指定。×にあたる数値|
|Enable Log|ログをとるか|
|Categories to Omit from tweets|ツイートさせないカテゴリを指定|
WordPress運営が楽になるおすすめのサーバーとテーマをご紹介
WordPressをゼロから勉強するならオンラインで完結するプログラミングスクールがおすすめ
ネットで調べてWordPressを勉強するのも良いのですが、最近のGoogleは調べたい結果が出てこないことが少なくありません
またようやくたどりついたとしても記載されている内容が古く、WordPressバージョンについていけず内容を適応したらエラーが出てしまってどん詰まりになってしまう…なんてことが起こります。
・WordPressやWebデザインを習得して、フリーランスとして働きたい
・自分のWordPressブログやサイトをもっとカスタマイズしてステップアップしたい
「テックアカデミー」のWordPressコースについて
テックアカデミーの良いところは専門の「
WordPressコース」が用意されている点です。
WordPressをカスタマイズしてオリジナルサイトを構築するという内容で、
この「いつでもWordPressのプロに聞ける」というのが良くて、自分でググるって答えにたどり着けなくてもWordPressのプロに聞くことで、すんなり解決し時間の無駄を止められます。 解決策を探していて見つからないときほどモチベーションが下がるときはありません。
またWordPressをマスターして使えるようになると「副業」をする面でもメリットがあります。
クラウドワークスなどのネットで受注できる仕事にはWordPressをつかった案件が多数あります。
簡単なものですと記事制作からWordPress自体のカスタマイズまで様々。
いまの収入以外に副業として収入源が欲しい!!なんて場合にもWordPressの需要はまだまだ引っ張りだこです。
テックアカデミーではこのWordPressコースを受ける前に
「無料の説明会動画視聴」「無料キャリアカウンセリング」があります。
いまいち,どんな講座なのかイメージできない場合には、すぐに講座申し込みをせず一呼吸おいて
必ずこの説明会動画を見て、無料カウンセリングを受けてください。
説明会動画を見て無料カウンセリングを受けてやっぱりオンラインレッスンをやめるというのも全然有りな選択ですから。
勉強したくなったときすぐに行動しないと、技術は身につきません。明日やろうと時間を置くと気がつけば一週間たってしまい忘れてしまいますから。
WordPressコース講座の無料説明会動画はこちらから >>