ウェブルさんの
ソースコードを利用してパンくずリストを作成します。
パンくずリスト(breadcrumb list)とは??
パンくずリスト(breadcrumb list)は、ウェブサイト内におけるウェブページの位置をツリー構造を持ったハイパーリンクの一覧として示すもの。パンくずナビ、トピックパス、フットパスとも言う。
日本語では「パンくずリスト(breadcrumb list)」だが、英語では単に“breadcrumbs”または“breadcrumb navigation”というのが一般的。「パンくずリスト」という名前は、童話『ヘンゼルとグレーテル』で、主人公が森で迷子にならないように通り道にパンくずを置いていった、というエピソードに由来する。
ウェブディレクトリのような大規模なウェブサイト内において、利用者がサイト内での現在位置を見失わないようにし、ナビゲーションを助けるために使われる。
パンくずリスト – Wikipedia
パンくずリストを貼り付ける場所は single.php です
[1]記事の一つ上の階層までパンくずリストで表示
<div class="breadcrumbs"> <a href="<?php bloginfo('url'); ?>"><?php bloginfo('name'); ?></a> > <?php $cat = get_the_category(); echo get_category_parents($cat[0], true, ' > '); ?> </div>
[2]記事タイトルを含めて表示
<div class="breadcrumbs"> <a href="<?php bloginfo('url'); ?>"><?php bloginfo('name'); ?></a> > <?php $cat = get_the_category(); echo get_category_parents($cat[0], true, ' > '); ?> <?php the_title(); ?> </div>
[3]せっかくなのでMicrodataを取り入れてパンくずリストを表示
Microdataはブラウザ上には表示影響がありませんので[2]と変わりません。
<div class="breadcrumbs" itemscope itemtype="<?php the_permalink() ?>" > <a href="<?php bloginfo('url'); ?>"><span itemprop="breadcrumbs"><?php bloginfo('name'); ?></span></a> > <?php $cat = get_the_category(); echo get_category_parents($cat[0], true, ' > '); ?> <span itemprop="articletitle"><?php the_title(); ?></span> </div>
やっぱりプラグインを使用したい場合は
Breadcrumb Navigation XTが人気なようです。